肥満は中高年世代の深刻な病気や疾患で多くの人が悩んでいる

肥満ってどこか聞こえの悪い言葉ですよね。

昔の日本では肥満と呼ばれる体系の人は少なかったのですが、食の欧米化とともに食べたいものがいつでも手に入る時代となったことで、肥満とその健康問題がクローズアップされるようになってきました。

日本の成人における肥満の割合は30%を超えており、特に成人男性の肥満は右肩上がりで増え続けています。

肥満はどちらかと言えば中高年のイメージなのですが、若い世代でも増えているのが現実ですね。

肥満って何を基準にして決めているのでしょうか

肥満と言えば太っている人と言うイメージですし実際にその通りではあるのですが、キチンとした数値によって細かく分かれています。

まず肥満の目安になる数字はBMI(体格指数)で表され、体重kg÷身長m÷身長mで表されます。

身長170㎝体重75㎏の方の場合は75÷1.7÷1.7=25.9で、BMIは25.9となります。

そしてBMIが18.5以下は低体重、18.5~25未満は普通体重、25~30未満は肥満1度、30~35未満は肥満2度、35~40未満は肥満3度、40以上は肥満4度と区分していて、肥満3度以上を特に高度肥満と呼んでいます。

また内臓脂肪蓄積の指標となるウエスト周囲長は男性は85㎝以上、女性は90㎝以上という指標も併せて肥満の定義とされています。

ちなみに日本の成人で高度肥満に分類される人は0.2%程度なのですが、男子大学生では0.3~0.6%といったデータがあり、若年層への肥満の広がりが見られるとされています。

肥満は疾患じゃないけど肥満症は疾患ってどういう意味なのでしょうか

肥満そのものは疾患ではありません。

ただ太っていることを表すだけです。

それに対して肥満症は肥満を原因とする病気や病状がある、または病気の発生が予測されるほど内臓脂肪が溜まっていて、減量による治療が必要な状態を指します。

肥満症となると病気であり治療が必要となるのです。

病気や病状としては耐糖能障害(糖尿病)、脂質異常症、 高血圧、高尿酸血症・痛風、冠動脈疾患(心筋梗塞・狭心症)、脳梗塞、脂肪肝(非アルコール性)、月経異常及ひ妊娠合併症、睡眠時無呼吸症候群・肥満低換気症候群、整形外科的疾患(変形性関節症など)、肥満関連腎臓病があります。

これらの病気はいわゆる生活習慣病であり、肥満症が大きく関与していることに間違いはありません。

東京ノーストクリニック

肥満は病気の素だけではなく意外な影響も与えます

耐糖能障害いわゆる糖尿病も肥満を原因とすることが多いのですが、この糖尿病を発症することで男にとって大きな問題を引き起こします。

それはED、勃起障害のことですね。

EDのなるとそれまでのようなセックスができなくなる恐れがあり、夫婦などカップルの営みができなくなることも。

そして肥満が直接の原因として起こるものに埋没陰茎または埋没包茎と呼ばれるものがあります。

ペニス周辺に過剰な脂肪が付くことで体内へ入り込む形となり、余った皮に亀頭までが覆われますし、体外へ出ているペニスが短くなることで場合によっては性交不能となることもあります。

埋没陰茎もまた他の病気に関しても、基本はダイエットによって脂肪を減らすことが重要です。

ただしこの埋没陰茎に関しては包茎手術やペニスを大きくする増大手術を受けることでも治療は可能です。

でもまずは痩せる努力が必要でしょうね。

上野クリニック

タイトルとURLをコピーしました